2014年07月16日
有野実苑オートキャンプ場 その②
今回はその②です。
その①はこちら
収穫体験の時間になったので、急いで集合場所へ!
我が家はトウモロコシとブルーベリーを申し込みました。
とうもろこしは5本で500円、ブルーベリーは箱が2つ付いて
3人で1300円です。
まずはトウモロコシ!
子供達の背よりも高く育ったトウモロコシ!
先っぽ掴んで、えい!やぁ!と子供でも簡単に収穫出来ました♪
トウモロコシ、GETだぜ!
そして、お次はブルーベリー♪
箱一杯に詰めることができ、試食として1人20粒までです。
試食して
摘んで
試食して摘んでを、たくさん20回繰り返し箱いっぱいに!?
とっても美味しかったです~♪
そしてサイトに戻り、仕上げのテント設営!
このときすでに4時半を過ぎていました。
やっと完成〜
段取り悪すぎました・・・次回の課題です。
テントの設営も終わり、一息つくと思い出しました!
燻製の準備、何もしていない・・・
燻す時間を3時間以上考えていました。
キャンプ場に着いたら、すぐに取り掛かろうと思っていたのに•••
遅いけど、とりあえずセット。
もちろん写真はありません(汗)
そして、ようやくやむちゃらっ子と遊ぶ時間です。
今回やむちゃらっ子は楽しみにしていたことがありました。
出発する時の写真です。
昆虫採集です!やる気を感じますね(笑)
やむちゃらっ子のキャンプに対するやる気を
起こさせるために、もしかしたらカブトムシとかいるかも!?
って言っておきました。
やむちゃらっ子と場内を散策がてら昆虫採集開始です!
カブトムシはいなくても、なんから昆虫はいるだろうと
歩いていると、発見しました!
カブトムシ!!
ゲットしちゃいました!この時は1匹ですけどね。
びっくりです!!
これにはやむちゃらっ子も大喜び♪
大事そうに虫かごを抱えていました。
私も父親としての使命を果たせて一安心♪
私も子供もお互いに満足してサイトに戻りました。
そしてすぐにやむちゃらっ子は、「友達になった子と
カブトムシ取りにに行ってくる~」と一人でお出かけ。
みんなでカブトムシ探しです。
なかなか見つかりませんけどね。
今回のDサイトは周りに危険なものもなく、安心できました。
が、それでもドジなところがあるので、親としては心配なので
妻と交代でちょこちょこ見には行きました。
しかし、見に行くと結構時間とられますね。
遊び広場に近いサイトもあったので、静かではないかもしれないけど、
今後はそういうサイトもいいなぁと思いました。
その間に夕飯の準備です。
つづく
その③はこちら
またまた一番乗り?狙ってるわけではないので嬉しいです^^
うちはいつも、子供の広場の近くに張りますよ。
うるさいですけどね、目が届かないと心配ですし。
大体夜中まで遊んでる子はいないので、
賑やかなのは日中だけですよ♪
しかしほんともりだくさんのキャンプですね。
これじゃ確かに時間足りないですね…
でもやむちゃらっこくんが満足してくれたら
頑張った甲斐があるのかな?
パパがんばれー♪

ブルーベリー狩りもお安い(*'▽')
歩いていてカブトムシGetとはラッキーですね~
前回のキャンプは蛾やカナブンばかりが寄ってきました(汗)
時間かかったけど設営バッチリ決まってますね!
旗も良い感じ~(正式名称忘れちゃいましたwww)

コメントありがとうございます。
1番乗りありがとうございました〜♪
目が届かないと心配なので、選べる様なら
今後は子供広場にします!
見に行くだけでも結構時間が取られ、
作業が進まずで大変でした(汗)
やること盛りだくさんでした。
子供に聞いたら、キャンプまた行きたいそうです♪
頑張ったかいがありましたよ〜♪

コメントありがとうございます。
収穫体験、良かったですよ!
たくさん試食できたことがとっても( ̄◇ ̄;)
カブトムシはラッキーGETでした。
あっ!いた!!と思ったら、カナブンって事が
何回もありましたよ(笑)
運動会の旗、いい感じにできました!
ガーランドの事ですか?( ̄▽ ̄)

野菜収穫イベント、いいですねー。
玉蜀黍←読めませんでした(^^;
うちもつきっきりだったなー。
独りっ子だし大変ですよね。
キャンプマナーもあるし一人にさせるのはまだまだ心配ですよね。
小学生になると、アレ?ってくらい楽になりますよー。
かなり戦力になります(*^^*)

コメントありがとうございます。
収穫イベントは、体験はもちろん、
試食がとても良かったです(笑)
キャンプマナーは、私も分かっていないかも!
親子で学ばなきゃ(汗)
我が子が戦力になる⁉︎
今はまだ、とても考えられない( ̄◇ ̄;)
今後が楽しみです〜♪

有野実苑にカブトムシ居るんですね!いやぁびっくりした。あんまり山の中って感じでもないですもんねぇ。
あ、まだ夕飯食べてないんですね。なるほど。それではまた明日です。

一生忘れられない思い出になりそうですね
うちはアゲハ蝶とか、コガネムシくらいかなぁ、
あと、女王アリw

コメントありがとうございます。
私もビックリしました!
本当にいるとは(笑)
山の中ではないですもんね!
夕飯まだなんです。。。
今回は全部、後手後手になっちゃいました(汗)

コメントありがとうございます。
キャンプ場でカブトムシ!
我が子の一生忘れられない経験に
なってくれたら親としても嬉しいです。
でも女王アリも、かなりレアだと思いますよw

最近自然の中にカブトムシってあまり見かけなくて。
収穫体験もとってもワイルド!
ブルーベリーがとっても美味しそうです♪

コメントありがとうございます。
自然の中のカブトムシ、確かに見かけないですよね~
最近はホームセンターでしか見たことないです(汗)
ブルーべりー美味しかったです。
摘んで直に食べれらるって、なかなかないですよね!
良い経験が出来ました。

その3にコメント書き込めないので、強引にその2に書き込みます!
ベーコンうまそうですね。やっぱり塩漬け5日でしたっけ?してるせいかなんか色が生肉のそれとは違いますね。「ワシ。ただの肉じゃないけんね〜」と言っているような。。。
そして、まさかのドラゴンボール!「やむちゃら」さんの名前って・・・

うちから逃走中のカブトムシがこんな所に(笑)
元気に育ってくれて嬉しいですわ~
ミヤマクワガタはキャンプでとんできた事ありますが、カブトムシは無いですね…
我が家の♀を嫁に出しましょうか?(笑)

コメントありがとうございます。
わざわざすみません。
記事が小分けになってしまったので、
何度もコメント頂くの悪いな思い、
コメなしにしちゃいました。
ベーコン、美味しそうでしょ~
でも、見た目ほど・・・でした(汗)
美味しかったですけどね!
名前は、ドラゴンボールの「やむちゃ」から
来たものではないですよ!
飲茶でもないです(笑)

コメントありがとうございます。
カブトムシ、ちゃんと受け取りました(笑)
ミヤマクワガタですか!?
カブトムシより、全然レアですよ!
羨ましい~
実はメスもゲットしちゃいました♪
