2014年07月03日
これってどうするの?小川テント、パラディオ56
我が家のパラディオ56ですが、先日建てた時に疑問に思った事がありました。
小川キャンバルさんに電話で聞こうかなと思ったのですが、
知識がなくて、どうの様に聞いていいか分からず。。
で、記事にしちゃいました。
分かる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
「こうだと思うよ」とかでもいいので、意見を頂けると助かります。
下の写真の黒い矢印の部分の裾ですが、
テントよりも外に向って張り出してペグを打ちました。
リビングの部分です。
この裾って張り出して良いのでしょうか?
それとも、テントの内側に入れるのでしょうか??
説明書を見ると張り出している様な感じがします。
しかし青矢印の部分で、黒矢印の裾の端と、赤矢印の裾の端がクロスしてしまいます。
下の写真だと分かると思うのですが、
↑
この場所がクロスしてしまいます。
これでいいような気もするのですが、
小川キャンバルさんの展示会の写真を見ていたら
下の写真を発見してしまいました。
最初の写真の黒矢印の裾が内側に入っています。
小川キャンバルさんの展示会の写真だし、これが本当?
だとしたら、テントの内側にペグ??
と、わからなくなってしまいました。。
他のメーカーさんのテントでもこうなっているタイプはあるのでしょうか?
それとも、小川キャンバルさんだけ?