ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
やむちゃら
やむちゃら
8歳の息子と、私、妻の東京東部在住の3人家族です。
2014年キャンプデビューしました。
気づいたことや、感じたことを忘れないように綴っていきたいと思います。

やむちゃら(私) ずぼらだけど、ポジティブな直感派
やむちゃら妻(妻) 不器用だけど、気が利く思考派
やむちゃらっ子(息子) ドジだけど、やさしいマイペース派

気軽にコメント、メール下さい。


Instagram


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月31日

若洲公園キャンプ場 (デイ)

2015年1月31日(土)若洲公園キャンプ場に行ってきました。

今回は昨年のハロウィンキャンプのメンバーを軸に合計10家族集まりましたキラキラ


メンバーは

PINGUさん、

まるさん、

けみ&あこさん、

ふみさん、

GOMUさん、

おてまえさん、

NANAパパさん、

しんちゃんさん(ノンブロ)、

Yさん(ノンブロ)、

やむちゃら


いっけさんも来る予定になっていましたが、お子さんが熱を出してキャンセルでした。

残念でしたね。また、次回よろしくお願いします♪



当日、息子が咳をしていたので、大丈夫かなぁ?とキャンセルを考えましたが、

出発の時は本人も行く気で、熱もなかったため出発です!

我が家からは車で15分の距離だし、体調が悪くなったら直ぐに帰ればいいかなと思っていました。

嫌な予感は的中したのですがね。。。


そして出発し到着。

リアカーで駐車場からキャンプ場まで荷物を運び

そして一気に設営です!

その間の写真がなかった。


けみ&あこさんのトルテュ

PINGUさんの鉄骨

まるさんのレイサ

3連結ですキラキラ

シェルターの提供ありがとうございました。


中はこんな感じです。


広いですビックリ


設営も終わり、一息ついてからの乾杯~キラキラ





そして、今回凄く楽しみにしていたPINGUさんの薪スト



夜に薪ストーブをつけるということなので楽しみです♪



しかし、ここで息子の様子がおかしい事に気づきオデコを触ると

熱がありそう。。。。ガーン

撤収を決断しましたタラ~


そんなこんなでサクッとお昼を食べて撤収です。

リアカーを取りに行き荷物を詰め込み、テントの中の皆さんに挨拶をして

リアカーに戻ると荷物が一気に増えていましたビックリ


















子供ほぼ全員(笑)

リアカーって子供にとって最高の遊具ですね!


そんなこんなで後ろ髪を引かれながら帰宅しました。


短い間でしたが楽しかったですキラキラ

久しぶりに皆さんにお会いできて嬉しかった♪

ありがとうございましたニコニコ

また、よろしくお願いします♪


けみ&あこさん、いつも幹事ありがとうございます。


  


Posted by やむちゃら at 21:41Comments(24)★若洲公園キャンプ場

2014年12月18日

若洲公園キャンプ場

2014年12月6日(土)から1泊2日で若洲公園キャンプ場へ行ってきました。

今回はふみ&ちるさん家 

    ふじっこさん父子、

    NANAパパさんソロ、

    そして我が家のメンバーです。


我が家が到着した時にはすでにふみ家、NANAパパさんは設営済みでした。

我が家も隣に設営。



ふみさん、NANAパパさんに手伝っていただきサクッと設営することができました。

ありがとうございました。


ふみさん家のロゴスタープに、NANAパパ家の鍛冶屋のてっこつ、いい感じです。


ふじっこさんの到着が、もう少しかかりそうとの事で先に乾杯ビール



そうこうしている間にふじっこさん到着しお昼です♪

煮込みラーメン、暖まります♪



その後は焚き火をやったり



チョコフォンデュに群がったり


顔に付いたチョコを喜んだりw



お鍋に写った自分の変顔に盛り上がったり


外を駆けずり回ったりと楽しそうに遊んでいましたダッシュ


子供同士、仲良く遊んでくれると、親としては嬉しいですねニコニコ





NANAパパの、めちゃうまコーヒーキラキラを頂いたり、






ふみさん家の、これまた美味しい九州おでんキラキラ

前日から仕込んでくれた大根や牛すじ、美味ですニコニコ



ふじっこさんのラザニアも美味しかったな~キラキラ 父子なのにやるな~!



我が家からは豚バラのコーラ煮と丸鳥のロースト、美味しくなかったな~ZZZ…

自分で作っておきながら、いや~正直「まずかったです」。。。ガーン

詳細は後日・・・

妻の名誉のために、今回料理に関しては妻はノータッチです!






夜ご飯を食べた後はデイキャン組はお帰りです。

今回、泊りは私とふじっこ父子の3人です。

我が家の母子はデイキャン組と一緒に帰っていきました。

本当はバスで帰ろうとしていたのですが、ふみ&ちるさんの

お言葉に甘えて送ってもらっちゃいました。

ありがとうございましたニコニコ




皆が帰った後はゆっくりと焚き火タイム焚き火


しかし寒波が到来しており、急に冷え込んできて、焚き火をしても背中が寒いタラ~

早々にシェルターの中に逃げました汗

いくら寒くても焚き火をやれば大丈夫チョキ

ってことはありません。実感しましたガーン





こちらふじっこさんのムーンライトシェルター

入り口をビニールで覆い、ホカホカ幕の完成です!

暖かかった~ニコニコ


0時をまわったところで就寝。

ホッカイロを使ったヌクヌクシュラフで無事朝を迎えることが出来ました。



朝、寒~いなか、場内を散策。


ふじっこさんの連結ムーンライト



ゲートブリッジ


遠くに富士山も!



雪化粧してました。

もうすぐスキーシーズン!楽しみですニコニコ



サクッと朝ごはんを食べ、10時に撤収です!


今回は4家族のグループキャンプという事で、張り切っていたのですが、色々と空回りのしていたようなタラ~

皆さんと長い時間一緒にいたのに、お話しした時間が少ししか出来なかったのが残念でした・・・

また、改めて泊りでキャンプに行きましょうね!





今回は、ちるさんより写真をたくさん提供してもらいました!

ありがとうございますニコニコ

写真が良く撮れているのは、私の腕が上がった訳ではありませんシーッ








  


Posted by やむちゃら at 07:47Comments(16)★若洲公園キャンプ場

2014年11月15日

若洲公園キャンプ場

若洲公園キャンプ場に来ています♪

キャンプデビューした思い出の場所。

家から15分だけどシーッ

デイキャンだけど楽しむぞチョキ





  


Posted by やむちゃら at 12:01★若洲公園キャンプ場

2014年08月28日

若洲公園キャンプ場


先日、若洲でデイキャン♪

私の友人と久しぶりのバーベキューをしてきました。


忘れ物がないか確認し、出発です!!

今回の車載

泊まりと違って荷物が少ないですね。

すっごく楽ちんに感じました!


宿泊だとこんな感じ!

荷物が溢れそうです。。。

泊まりの荷物ってたくさんあるんだなぁと実感しました。



車を走らせ15分で到着!

やっぱり近いっていいな~♪

キャンプデビューもこちらでした。 その時の記事はこちら




こんな感じに設営完了。

サイトの大きさは5×5ぐらいだったかな、

狭いです。

デイキャン用のサイトかな?

写真にハートがありますが、この2人10月に結婚するそうです(^^)

N岸、おめでとう\(^o^)/


これから、「2人でテント泊とかやれば?」とお誘いをしたのですが、

見事に断られました(ー ー;)チーン 



今回は植え込みがある側にサブポールをつけました。

なぜ閉鎖的にタープを張ったかというと、運悪く隣には若者の団体。




お祭り騒ぎです!

うちのサイトに張り縄に足を引っ掛けるし、

水鉄砲を辺り気にせずやってるし、ふぅ〜(ーー;)

残念でしたね。


とまあ、そんな状況でしたが、気にしない様にして

バーベキューの開始です。




久しぶりの火おこし



適当に炭を煙突状に積んで、丸めた紙を煙突の中に入れるだけ!

煙突効果で簡単に火が付きます♪

火起こし機使わなくても大丈夫ですよ。

煙突を作らなくてはいけないので、ある程度、炭の量は必要です。

少しの炭に火を着ける事は、この方法では出来ません。


実はバーナー忘れたのですが、見事にカバーです ε-(´∀`; )


ここで、更に忘れ物に気付きました。

大きい網がない(@_@;)ガーン


でも、忘れた物はしょうがないとサクッとあきらめます。

(ズボラでポジティブってやっかい?)

幸い小さい網と鉄板はありました。

無事にスタートです♪


途中、炭の中にトウモロコシを仕込みました。



そしたら、見事に真っ黒け!

お察しの通り、入れたまま忘れてました(>_<)




ん~♪♪

黒くておいしそう~♪

なんて言えるわけないんですよね(ToT)

これには、さすがの私も弁解の余地はありません。


でも、良かった、もう1本買ってて(-。-)y-゜゜゜




一通り食べ、キャンプ場の隣にある海で磯遊びです♪


これから息子とフナムシとの負けられない戦いが始まりますパンチ

キマってる!


でも、フナムシが気持ち悪いから棒で追い払うだけですけどね。



そしてカニ釣り




顔が引きつりながらも掴めました。

今日は、風も強く、波も高かったのでサクッと磯遊びを終えて

キャンプ場に戻ります。



サイトに戻るとセミの大合唱です!

この木には10匹以上、いましたね。

近くのサイトの子供達と一緒にセミ捕り♪

木にとまっているのはセミではありません。


充分に遊び、暗くなってきたので、撤収です。


最後まで乗る息子。

そしてキャンプ場を出て、15分で帰宅。

近いって素晴らしいな♪



テント泊デビューを6月にしてから、

デイキャン行ってなかったのですが、

デイキャンって気軽でいいなと思いました。


9月のキャンプは何も考えていないけど、どうしよっかな~

テント泊も捨てがたい・・・

  


Posted by やむちゃら at 08:37Comments(22)★若洲公園キャンプ場

2014年08月23日

若洲公園キャンプ場


雨やんだ♪

今回はこんな感じで楽しんでます。  


Posted by やむちゃら at 14:39★若洲公園キャンプ場