ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
やむちゃら
やむちゃら
8歳の息子と、私、妻の東京東部在住の3人家族です。
2014年キャンプデビューしました。
気づいたことや、感じたことを忘れないように綴っていきたいと思います。

やむちゃら(私) ずぼらだけど、ポジティブな直感派
やむちゃら妻(妻) 不器用だけど、気が利く思考派
やむちゃらっ子(息子) ドジだけど、やさしいマイペース派

気軽にコメント、メール下さい。


Instagram


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

< 2015年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月31日

若洲公園キャンプ場 (デイ)

2015年1月31日(土)若洲公園キャンプ場に行ってきました。

今回は昨年のハロウィンキャンプのメンバーを軸に合計10家族集まりましたキラキラ


メンバーは

PINGUさん、

まるさん、

けみ&あこさん、

ふみさん、

GOMUさん、

おてまえさん、

NANAパパさん、

しんちゃんさん(ノンブロ)、

Yさん(ノンブロ)、

やむちゃら


いっけさんも来る予定になっていましたが、お子さんが熱を出してキャンセルでした。

残念でしたね。また、次回よろしくお願いします♪



当日、息子が咳をしていたので、大丈夫かなぁ?とキャンセルを考えましたが、

出発の時は本人も行く気で、熱もなかったため出発です!

我が家からは車で15分の距離だし、体調が悪くなったら直ぐに帰ればいいかなと思っていました。

嫌な予感は的中したのですがね。。。


そして出発し到着。

リアカーで駐車場からキャンプ場まで荷物を運び

そして一気に設営です!

その間の写真がなかった。


けみ&あこさんのトルテュ

PINGUさんの鉄骨

まるさんのレイサ

3連結ですキラキラ

シェルターの提供ありがとうございました。


中はこんな感じです。


広いですビックリ


設営も終わり、一息ついてからの乾杯~キラキラ





そして、今回凄く楽しみにしていたPINGUさんの薪スト



夜に薪ストーブをつけるということなので楽しみです♪



しかし、ここで息子の様子がおかしい事に気づきオデコを触ると

熱がありそう。。。。ガーン

撤収を決断しましたタラ~


そんなこんなでサクッとお昼を食べて撤収です。

リアカーを取りに行き荷物を詰め込み、テントの中の皆さんに挨拶をして

リアカーに戻ると荷物が一気に増えていましたビックリ


















子供ほぼ全員(笑)

リアカーって子供にとって最高の遊具ですね!


そんなこんなで後ろ髪を引かれながら帰宅しました。


短い間でしたが楽しかったですキラキラ

久しぶりに皆さんにお会いできて嬉しかった♪

ありがとうございましたニコニコ

また、よろしくお願いします♪


けみ&あこさん、いつも幹事ありがとうございます。


  


Posted by やむちゃら at 21:41Comments(24)★若洲公園キャンプ場

2015年01月15日

マウントジーンズ那須

2015年1月11日(日)~12日()でマウントジーンズ那須へスキーに行ってきました。

本当は10日(土)の日帰りスキーを計画していたのですが、息子が金曜日に風邪をひいてしまったので日程をずらしました。

そのおかげ?でNSPにキャンプに行けましたがシーッ


そんなこんなでキャンプとは関係ないスキーの記事ですが始めたいと思います。


1泊2日のスキー計画ですが、当初は日帰りを考えていたので宿の手配など事前に手配などしていません。

今回、宿を抑えたのは前日汗

嫁さんと日帰りスキーって疲れるよねと、体力の衰えを感じる話に花が咲いた結果ですタラ~


1日目はスキー場近くの宿に泊まるだけの目的で、ゆっくり14時00分出発!

そして16時30分到着♪

場所はこちら

那須ガーデンアウトレットです。



着いて早々、息子を遊具で発散させた後


訪れたのはこちら。

ロゴスのアウトレットショップ。

めぼしい物は何もありませんでしたZZZ…



お店を出ると雪が降っていました。

2時間ぐらいで先程遊んでいた公園がごらんのとおりです。

このあと素泊まりの宿に向けて出発!

途中で食事を済ませ到着し就寝です。




翌朝、素泊まりの宿にてストーブでヌクヌクしてから出発です。

背中にいるカエルのぬいぐるみは宿のご主人の98歳になるお母さんからのプレゼントキラキラ

泊りに来る子供のために作ってくるているそうです。


今までぬいぐるみや人形は、息子によって戦士として戦わされていましたが、この人形はえらく気に入ったようで、頂いてからは毎日布団で一緒に寝ていますビックリ

ありがとうございましたニコニコ



宿を出て30分で到着!

駐車場からスキー場の入口のここまで少し歩きます。

ここからエスカレータに乗ってゲレンデまで行きます。

今回このスキー場を選んだ理由は、前日の夜に雪が降り、当日晴れの予報だったので、もしかしてパウダースノー?という期待と、いつも行っている渋滞の関越道に比べ今回使った東北道には渋滞がないからです。



この日は近くの那須動物王国よりペンギンが来ていました。

本当は雪上ペンギンを見たかったのですが、残念ながらこのペンギンさんは寒さに弱い種類との事。

建物内での記念撮影です。


最後に触らせてもらえました!

動物園でもなかなか触れる機会もないと思うので、ラッキーでしたキラキラ



着いてそうそうペンギンとの触れ合いをし、まだ滑っていないのに、滑りましたの記念撮影スポットで写真を撮りゲレンデですw



写真では分かりにくいのですが、この日はリフトが頂上に着くまで何度も止まるくらいの強風。

リフトに乗っている間は寒くて地獄でしたタラ~

頂上についても風が強くて立っているのがやっとガーン





それでも上ったからには滑らないと、と気を取り直して滑ります。

夜に降った雪で最高のゲレンデコンディションのはずが、まさかのアイスバーン汗

凄い風が降った雪を吹き飛ばして地吹雪状態なので、斜面には積もらなかったみたいですタラ~

そんな中頑張って滑っていた息子に成長を感じることが出来ました。

結局午前中は2本のみ滑っただけですけど。。。


午後も風が収まる気配がなかったので、息子の相手を嫁に任せ一人コブ斜面を堪能ニコッ

コブ斜面の隣にリフトがあり何度も楽しめました♪



夕方近くになると風もやみましたので、最後に皆でひと滑り


滑ったあとは駐車場脇でひと遊びです。

何故か雪質最高キラキラ


ゲレンデに欲しかった。。。タラ~


車に戻りタイヤ周りの雪をスキーブーツでひと蹴りして

綺麗にしたあと帰宅です。

新車の方はマネしないでくださいw



前回、今回といつも行っている関越道方面には行きませんでした。

理由は毎回渋滞がすごいからです。

比較的空いている他の地域はどうかと新規開拓を試みましたが、一長一短ですね。

次の予定は2月8日(日)~10日(火)で水上高原スキー場♪

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



下、備忘記録として。個人的な感想です。


雪質 ×

前日の夜に雪が降ったにも関わらずアイズバーンが多かった。


モーグルコース有り 〇

割と大きめなコブ。

一定の間隔で斜面も急ではなく滑りやすい。

4レーンと記載があるが潰れているところもあるので実際は2レーン


キッズパーク ×

リフト券ではキッズパークに入れず別途入場料が必要。

そのため利用しなかった。

一枚のバーンがあるだけで、チュービング専用コース等はない。


スキーレッスン  


レストラン △

典型的なスキー場価格

席も少なめに感じた。


交通事情 〇

渋滞は行き帰り共に無し

我が家から約200km、2時間30分





  


2015年01月11日

ENJOY!COFFEE!

2015年1月10日(土)

NSPでデイキャンプを楽しんできました♪


今回は まる。さん

      NANAぱぱさん

      ふじっこさん

の、宿泊組にお邪魔させてもらう形です。


初めてのNSP、いい天気でした晴れ



到着して、まずはNANAパパさんと乾杯ビール


そうこうしている間に、まるさん到着。

まるさんのレイサにNANAパパさんの鉄骨を連結。

サクッと設営し


再度、乾杯ビール


そうこうしていると、ふじっこさんが到着。

またまた乾杯(笑)










写真を撮るの忘れてたガーン

上のスペースは皆さんの想像に任せますw

ビールが一つ増えるだけです(笑)




そしていよいよENJOY!COFFEE!の時間です。

私にもドトールさんが今回は微笑んでくれました。

寒い中、温かいコーヒーが身にしみます♪

美味しかった~ニコニコ


と、楽しんでいるとNANAパパさんがブロガーさん発見!

ともっちさんです。


お初です。

はじめまして~の乾杯

もちろんコーヒーでニコッ

ドトールさんのコーヒーを飲むと?いい出会いがあるようですよw





デイキャンになってしまったけど、お誘いありがとうございました。

あっという間でしたが楽しかった~♪




キャンプの記事なのか、ENJOY!COFFEE!の記事なのか

乾杯の記事なのか、出会いの記事なのか分かりませんが

このまま終了ww



今日のスキーは行くか行かないか、未だに検討中シーッ

  


Posted by やむちゃら at 08:17Comments(12)