2015年06月25日
昭和の森 フォレストビレッジ その2
2日目、朝を迎えました。 1日目はこちら。
天気予報では午後から雨。
まだ、時折晴れ間も見えていました。
ここはチェックアウト10時なので、撤収までは一安心です。
晴れだったらデイをプラスしようと思っていたのですがね。撤収が遅いので。。。
朝のお散歩。
場内をマップ片手に探検です。
まずは、マップには載っていないフリーサイトから。
マップだとキャンプファイヤーエリアの左側にフリーサイトがあります。
ところどころに焼き台が設置されています。
常設テーブルもいくつかあります。
東屋
流し台
お湯は出ませんが綺麗に清掃されています。反対側には
コンロが設置されています。
フリーサイトからオートサイトの方へ歩いていくと、右手にキャンプファイヤースペース。
そしてトイレ。
清潔感はあります。
ウォシュレットです。
水場。
オートサイトの方はこちらを使うことになると思うのですが、右下のサイトからだと結構距離があります。
そして次の写真からがオートサイトの区画写真です。
どこも土サイトですね。
小サイト、中サイト、大サイトと3種類あるのですが、全体的に少し小さめです。
小サイトの目安が、車1台、テント1台なのでタープは張れないかと思います。
森林サイトといえど、全部は日陰にはならないので、夏場はキツそうですね。
中サイトの目安は車2台、テント2台なので、そもそもタープの概念がないのかもしれませんね。
ひと周りした後は皆がまだ寝ていたので、ひとり、朝から贅沢に焚き火タイム。
このまったりとする時間が好きです
皆さん続々と起きてきたので、朝食の準備。
前回のキャンプでもやりましたが、ホットランチパック!
今回は、ちょくちょく開いて確認したので成功です
焦げ具合がいい感じ♪
の~んびり朝食を食べた後は、スイッチを切り替えなくてはいけません。
撤収に時間がかかる我が家です
撤収作業開始!
カーン♪
カン♪カン♪カーン♪
チェックアウトは10時ですが時計を見ると10時半。
30分オーバー、すみませんでした
ちなみにお友達家族は時間に余裕をもって、サクッと完了!
お手伝いしようと思っていたのですが、逆に手伝って頂いちゃいました
未だ、撤収作業がスムーズにいきません。
今後の課題です。
そしてまだ雨が降っていいなかったので、子供達の希望でアスレチックの方に遊びに行きました。
滑り台を滑ったり
滑った分だけ登りますが、途中、色々な仕掛けがあり、飽きない工夫がされています。
そして、広場のほうから大量のシャボン玉が!
ここでは有面人なのかな?
あっ!シャボン玉おじさん今日来てるんだ~、と言う声聞きました。
もの凄いシャボン玉の数!!
子供達は大喜びでしたね♪
しかも道具が置いてあり、自由にやらせてくれました。でかい!
そうこう遊んでいたら怪しい雲行きになり、雨が降って来たのでそのまま帰宅です。
今回、一緒に行ったご家族がこれから本格的に始めるという事で、楽しんでもらえたらなぁと思っていたけどどうだろ?
ゆっくりスタートだったので、色々と慌ただしかったけど、私は楽しかったです
昭和の森フォレストビレッジ
我が家から1時間と近いキャンプ場
フリーサイトならお値段も安い
森林が気持ち良い
サイトが土でボコボコ、大型幕は…
キャンプ場内には遊具はなし
ゴミは灰のみ捨てられます
おわり
2015年06月24日
昭和の森 フォレストビレッジ その1
2015年6月20日(土)~21日(日)、
昭和の森フォレストビレッジに行ってきました。
今回は妻の友達家族とのキャンプです。
昭和の森の全体図です。
昭和の森という総合公園の中にあるキャンプ場です。
青矢印の先がキャンプ場です。
公園全体の1割程度の大きさですかね。
キャンプ場があるフォレストビレッジの全体マップ。
青矢印の芝のフリーサイトを予約していたのですが、当日見て、
赤矢印の普通の土のフリーサイトに変更してもらいました。
久しぶりの積載写真。
今回はクーラーボックスを小さいサイズにしたこともありますが、
1年前と比べるとかなりコンパクトになりました
我が家から1時間くらいで到着。
我が家から1時間くらいで着くキャンプ場ってあまりないので貴重なキャンプ場です♪
お友達家族は用事があり到着がゆっくりなので、我が家だけ先に受付を済ませます。
今回、フリーサイトの芝サイト(3000円)を予約したのですが、フリーの普通の土のサイト(2000円)もあるので、
管理人さんと話した結果、見てから決めさせてもらうことにしました。
こちら、その芝サイト、なかなかいい感じです♪
しかし、奥の方を見てみると
サッカーやってる。。。。
受付の入り口付近に少年サッカーの集団が来ていたので、うっすら予感はしていたのですが、
この日はサッカーとキャンプでシェアという形になっているようです。
キャンプエリアは、手前のうっすらとしか見えませんが、黄色いロープで区切られています。
キャンプエリアとサッカーエリアはロープ一本で区切られただけ。。。
ボールが飛んでくるかも
先日の男子サッカー、シンガポール戦で見せた相手チームのゴールキーパー並に、華麗な守りを私が見せれば問題ないのですが、それではキャンプをしに来たのか、負けられない戦いをしに来たのかわからなくなってしまうため、芝サイトはやめて普通の土のフリーサイトに決めました。
芝のフリーサイトから木の間をすり抜け土のフリーサイトに向かいます。
行ってみると、こちらの土サイトはデコボコしています。
写真ではわかりにくいのですが、盛り上がったところは20cm~30cmはあります。
これではいくら香川真司が本田圭佑に絶妙なタイミングでスルーパスを送っても、ボールが跳ね、通ることはないでしょう。しつこいw
たぶん盛り上がったところが、たいらになっているので、そこにテントを建てるようになっていると思うのですが、少し斜めになっています。
そのためテントを張るところがありそうで無いです
フリーサイトをグルリとひと回りし、良さそうな所があったのでそこに決め張りました。
先ほどのフォレストビレッジ全体マップの赤矢印の所です。
今回もノースイーグル コットンワンポールテント。
お友達家族も到着~
お友達家族はここで借りたレンタルのコールマンテントです。
私とお友達家族のお父さんで設営している間、子供たちを連れてお母さん方が公園内にあるアスレチックの方へ行ってくれました。
途中、こんな階段や
こんな橋を渡ること15分、やっとのことで到着したと言っていました
アスレチック
ローラー滑り台
大きなロープのジャングルジム
ジャングルジムの端にはトランポリンのようなものも
子供たちはとっても楽しかったようです
サイトに戻ってきて夕食の準備
バーベキューですが、炭を少ししか持ってきていなかったので時間はかかりますが木を炭に。
炭になるのを待ちきれず、網を乗せトウモロコシを焼きます。
いい感じに焼けて
まるごとガブり
お友達家族の弟くんも!
ガブリ、いい食べっぷりです。
そしてスモークも
なかなかいい感じに仕上がり、美味しく頂けました
夕食の写真は以上
このあと、色々なお肉をたんまりと焼き焼きしたり、友達家族が前日に買ったユニフレームの2バーナーで
お父さんが張り切って色々と作ってくれました。
たっぷりとご飯を食べたあとは公園内でホタルのイベントが開催されていたので参加。
今年2回目のホタルを見ることが出来ました
そして大人の焚き火タイムを楽しみ就寝です。
つづく