ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
やむちゃら
やむちゃら
8歳の息子と、私、妻の東京東部在住の3人家族です。
2014年キャンプデビューしました。
気づいたことや、感じたことを忘れないように綴っていきたいと思います。

やむちゃら(私) ずぼらだけど、ポジティブな直感派
やむちゃら妻(妻) 不器用だけど、気が利く思考派
やむちゃらっ子(息子) ドジだけど、やさしいマイペース派

気軽にコメント、メール下さい。


Instagram


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

< 2014年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月10日

成田ゆめ牧場 その①


2014年9月6日(土)から1泊2日で成田ゆめ牧場に行ってきました。



今回はとんぼパパさん家族(とんぼ家)、とんぼパパさんのお子さんのお友達家族(R君家)、我が家の3家族でのグルキャンですキラキラ


グルキャンといっても、はじめから計画していたものではなく、


我が家が前日の夜に行くとだけ伝え、急遽参加させて貰った形です。


初めてのグルキャンにワクワクドキドキでした。



1日目


まずはいつもの車載です。


ごちゃごちゃしてますが、いつもより荷物が少なくバックミラーで


後方確認もバッチリできます。




それもそのはず、妻が今週ハードでちょっと疲れ気味だったので


荷物、作業を減らそうと考え、今回はクーラーボックスなしです。


料理はレトルト、食材を冷やす必要なし!!


家から持ち出した食料は凍らせた2㍑のお茶とご飯だけです。


前回の車載はこちら



出発前のお決まりの1枚



今回は何を捕まえられるかな


11時に出発予定でしたが11:45出発!




道路状況は渋滞なし!地元のスーパーに寄り買い出しです。


時間は既に12:30


お腹も空いたので、マックでドライブスルー購入し出発です。


先ほどの渋滞情報もすでに古いものになってますねガーン



2:00 キャンプ場到着、受付を済ませます。




ここのキャンプ場はフリーサイトです。


そこそこ、場内にテントが張られています。


とんぼ家、R君家はどこに張ったのかな~


近くに張ろうかな、いやいや距離を取った方がいいかな~
                   (いきなり初対面で恥ずかしいでしょ汗)


なんて考えていたのですがとんぼぱぱさんよりFサイトに


いますよと連絡を頂き、近くに張らせてもらうことにしました。




突然の参加にも関わらず、2家族の方々に快く受け入れて頂き


また子供達も気軽にテントの行き来が出来たので、


近くに設営させてもらい本当に良かったです。


とんぼ家の皆さんはもとより、R君家の皆さんも


ありがとうございましたニコニコ


コールマンのテントがとんぼ家とR君家です。

そのテントの前にタープを張っています。



我が家はテントの後ろに張らせてもらいました。



いつもは息子を退屈させないためにテントを早く設営せねばと


急いで設営していたのですが、今回は遊び相手がいたため


おかげで、いくらか余裕をもって設営できました。


設営の間、息子と一緒に遊んでいただいてありがとうございます。





そのうち牧場へ遊びに行っていたR君家も合流!


3人で楽しそうに駆けずり回っていました♪


子供達ってすぐに友達になれていいですねニコニコ



そのうち日が暮れてきたので、夕飯の準備です。


とんぼパパさんご飯のお誘いを受けたのですが、我が家の


メニューではお恥ずかしいのでご遠慮させて頂きました。


今後は是非ご一緒させて下さい♪


我が家の夕飯は見せられるものではありませんが、


こういう家族もいるって事であえて載せます(笑)


レトルトカレ~


冷凍ご飯、レトルトカレーを湯煎し、お皿に盛るだけ!


トッピングに冷凍食品のコロッケです。


野菜もそのまま食べられるプチトマト。


徹底して簡素化していますチョキ


サクッと食べ終え、片付けも楽ちん。たまにはいいですね。


そして皆食べ終わったところで、子供たちは肝試しという名の


お宝さがしです。


近くのトイレまで1人で行って、とんぼパパさんが仕込んでくれた


光る棒を取りに行ってくるというものです。


子供3人無事に終了。


そのあとは花火まで楽しんじゃいました。



とんぼパパさんとお子さん。

なんだかとってもいい雰囲気、親子の絆を感じます♪♪


夜も遅くなっての子供を寝かせるために母子でシャワー。


時間は21:30くらいでしたかね。大渋滞ガーン


シャワー室が男女とも3室しかありません。


キャンプ場の入り具合は5割といった感じだったので、混む時期は


もっと悲惨な状況になることが想像できますタラ~


もう少し空いてから並ぼうと、なんだかんだで23時くらいに


母子組は就寝です。


そのあとは父親3人でまったりと焚き火トークです。

各ご家庭のお母さん方々、子供を寝かしつけて頂きありがとうございました。


とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました。


今となっては、話し声が大きかったかなと、少し反省もしてます。


でも、焚き火っていいですね。ますます焚き火台が欲しくなりましたニコニコ



つづく


その②はこちら。  

場内写真はこちら


  


Posted by やむちゃら at 08:03Comments(18)★成田ゆめ牧場