2014年06月18日
キャンプデビュー 若洲公園キャンプ場③
キャンプデビュー若洲公園キャンプ場 1日目その①はこちら
キャンプデビュー若洲公園キャンプ場 1日目その②はこちら
2日目です。
寝たのか寝なかったのか、良くわからないまま朝が来ました

7時くらいでしょうか?周りから声が聞こえ始め、やむちゃらも起床です!
今日もいい天気

さっそく、朝食の準備です。
まずは、燻製!
ウィンナーをやってみました。
朝食のメニューは、ホットドック、昨日の燻製卵、コーンスープ♪
いつ見てもテーブルの上がぐちゃぐちゃだな

朝食の後は撤収の準備です。
ここのキャンプ場は
1泊2日 11時~2日目10時まで 大人1人600円
1泊2日 11時~2日目21時まで 大人1人900円
選べます。今回は、21時まで900円で予約されていました。
どちらにしても激安ですね!!
小学生未満はタダなのでやむちゃら家は今回1800円です。
やむちゃら家は、ここでお昼を食べてから帰る予定です。
ゆっくりお片付け!
その間、コールマンさんによるテント撤収会がありました。
さすがプロ!ですね。
早いしきれい!!
職人技を見せて頂きました。
撤収に関するコツを聞きました。
テントを畳む時、ドアを少し開けて畳むと次回テントを建てるとき、
空気が中には入り建てやすくなるそうです。
やむちゃらは思うことがあり納得!一人メモメモしてました。
もう一つ
テントを畳んで最後袋に入れるとき、「テントを袋に入れる」ではなく
袋をテントに被せてしまうと、キレイに畳んだテントを崩すことなくしまえるそうです。
またまた納得!
おまけ。
やむちゃらはロープで使う自在の使い方を知りませんでした

前回のプレキャンプでは使い方が分からず、ロープのアクセサリーになっていました。
教えてもらうと自在って便利ですね!
今回はロープの長さを自在に変えれました(笑)
その間やむちゃらっ子は、昆虫採集という名の、ダンゴ虫採集にはまっていました。
その後、早めの昼食です。
テントは片付け、一通り撤収作業は終えているので簡単に!
朝食の残りのホットドックと、燻製が失敗したはんぺんと、カップラーメンですww
やむちゃらっ子は、普段食べれないカップラーメンを喜んで食べていました

いいのやら、悪いのやら・・・

はんぺんは、ひっくり返したら美味しい所が全部取れてしまった (-。-;)ガーン
網に油を塗った方がいいのかなぁ?
今後の課題です。。。
そのあとは、昨日約束した磯遊び!
スルメをタコ糸で結んでカニ釣りをしたり、ヤドカリを拾ったり、
ヤドカリ2匹と、カニは10匹くらい釣れたかな!
その後は、
因縁の相手を追い回したり、追いかけられたりしてました。
フナムシですけどね(笑)
トータル2時間くらいですかね。
たくさん遊んでキャンプ場に戻りました。
すごーく楽しかったようで、「またここに来ようね」と
約束させられました。
良かった良かった

撤収準備もしてあったので、そのままリアカーに積み込み帰りました。
あっというまの1泊2日!!
やむちゃら家全員、
あー楽しかった!
と言えるキャンプになりました。
この記事を書いていたら、またキャンプ行きたくなっちゃった!
Posted by やむちゃら at 09:03│Comments(8)
│★若洲公園キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます。
レイトチェックアウトで良かったですね~
10時撤収だとバタバタしちゃうと思います。
以前、私もキャンプ場に来ていたプロキャンパーにテントのたたみ方教えてもらいました。
片付けながら次回の設営を意識するようになりました。
『袋を被せる』確かに理にかなってますね~
参考になります。
磯遊びも出来て家からも近いので、若洲キャンプ場ますます行ってみたい!
予約ずっと埋まってるけど・・・(汗)
レイトチェックアウトで良かったですね~
10時撤収だとバタバタしちゃうと思います。
以前、私もキャンプ場に来ていたプロキャンパーにテントのたたみ方教えてもらいました。
片付けながら次回の設営を意識するようになりました。
『袋を被せる』確かに理にかなってますね~
参考になります。
磯遊びも出来て家からも近いので、若洲キャンプ場ますます行ってみたい!
予約ずっと埋まってるけど・・・(汗)
Posted by ふじっこ
at 2014年06月18日 09:49

こんにちは
お天気にも恵まれ、楽しめた初キャンプで良かったですね。
特にお子様が満足されたようで何によりでしたね。
燻製もいろいろ作られたようで、これからもチャレンジしてみてください。
はんぺんの燻製ですが、私は色付きの確認をしつつ5分おきぐらいに引っ繰り返して作ってますよ。燻しながら表面を焼くといった感じが近いですね。
お天気にも恵まれ、楽しめた初キャンプで良かったですね。
特にお子様が満足されたようで何によりでしたね。
燻製もいろいろ作られたようで、これからもチャレンジしてみてください。
はんぺんの燻製ですが、私は色付きの確認をしつつ5分おきぐらいに引っ繰り返して作ってますよ。燻しながら表面を焼くといった感じが近いですね。
Posted by Bombay-Blue
at 2014年06月18日 10:53

ふじっこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
10時撤収は、今考えるとかなり時間に追われたと思うので、
レイトチェックアウトで良かったです。
プロキャンパーって、どんな人なんだろ??
職業、キャンプ!?(・_・;?
片付けながら次回の設営を意識するって大切ですね!
何でも段取りって大事だと思いました。
若州に行く時は声をかけて下さい!
30分以内に駆け付けますから(笑)
予約取れませんけどww
コメントありがとうございます。
10時撤収は、今考えるとかなり時間に追われたと思うので、
レイトチェックアウトで良かったです。
プロキャンパーって、どんな人なんだろ??
職業、キャンプ!?(・_・;?
片付けながら次回の設営を意識するって大切ですね!
何でも段取りって大事だと思いました。
若州に行く時は声をかけて下さい!
30分以内に駆け付けますから(笑)
予約取れませんけどww
Posted by やむちゃら
at 2014年06月18日 12:22

このキャンプ場安いんですね^^
予約がとれないということは、常に混んでる感じでしょうか。
でもテントのこと教えてくれる人がいたりして
初心者には心強いかもしれないですね♪
我が家、連泊だとアメドとメッシュエッグを建てるのですが、
夫がポールをテキトーにしまうので、
次シーズンアメドだけ持っていったときにポールがなくて困りましたよ^^;
なのでしまい方、だいじだと思います!!
予約がとれないということは、常に混んでる感じでしょうか。
でもテントのこと教えてくれる人がいたりして
初心者には心強いかもしれないですね♪
我が家、連泊だとアメドとメッシュエッグを建てるのですが、
夫がポールをテキトーにしまうので、
次シーズンアメドだけ持っていったときにポールがなくて困りましたよ^^;
なのでしまい方、だいじだと思います!!
Posted by かしママ
at 2014年06月18日 14:34

Bombay-Blueさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
天気が良く、絶好のキャンプデビュー日和でした。
子供も楽しめたのが本当に良かったです♪♪
家族の趣味になれたら嬉しいです(^^)
燻製はどんどんチャレンジしてみます!
はんぺんは燻しながら焼くですね_φ(・_・
ありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
天気が良く、絶好のキャンプデビュー日和でした。
子供も楽しめたのが本当に良かったです♪♪
家族の趣味になれたら嬉しいです(^^)
燻製はどんどんチャレンジしてみます!
はんぺんは燻しながら焼くですね_φ(・_・
ありがとうございます♪
Posted by やむちゃら
at 2014年06月18日 15:25

かしママさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
予約はいっぱいなのに、空きサイト結構ありました(^^;;
そのせいか、混んでいる感じはなくて良かったです♪
料金は区の施設なので、安いのだと思います。
しまい方、大事ですね!
ズボラなので、気を付けます(笑)
コメントありがとうございます。
予約はいっぱいなのに、空きサイト結構ありました(^^;;
そのせいか、混んでいる感じはなくて良かったです♪
料金は区の施設なので、安いのだと思います。
しまい方、大事ですね!
ズボラなので、気を付けます(笑)
Posted by やむちゃら
at 2014年06月18日 15:36

こんばんは~
レポご苦労様でした。
いろんな体験を一度にされて羨ましいです。
スルメでカニ釣り、今度やってみよ~
息子さん、岩の上の写真カッコイイですね!
レポご苦労様でした。
いろんな体験を一度にされて羨ましいです。
スルメでカニ釣り、今度やってみよ~
息子さん、岩の上の写真カッコイイですね!
Posted by えいたまんパパ
at 2014年06月18日 21:08

えいたまんパパさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
レポも結構大変ですね!
キャンプ以来、ずっと寝不足気味です( ̄◇ ̄;)
カニ釣り、簡単でいいですよ!
ザリガニ釣りと同じイメージで大丈夫です♪
iPhoneって上手に写真撮れますねww
コメントありがとうございます。
レポも結構大変ですね!
キャンプ以来、ずっと寝不足気味です( ̄◇ ̄;)
カニ釣り、簡単でいいですよ!
ザリガニ釣りと同じイメージで大丈夫です♪
iPhoneって上手に写真撮れますねww
Posted by やむちゃら
at 2014年06月18日 22:53
