2015年05月14日
若洲公園キャンプ場
2015年5月9日(土)~10(日)、若洲公園キャンプ場に行ってきました。
キャンプもオンシーズンになってきましたね!
この日は外国人グループや、若者グループ、たくさんの方が来てました。
この若者グループが後々問題となるのですが。。。
今回は息子が幼稚園の時のお友達家族をお誘いしました。
お友達我が家族はデイキャンです。
今回は何も準備をしなかったので、当日にサクッと買い出しをしてキャンプ場に向かいます。
30分後到着(笑)
近いって素晴らしい
駐車場からリアカーで搬入します。なんだか荷物が多くて2台になっちゃいました
今回のサイトはゲートブリッジ側の114番。
若干斜めな所ですが、芝生もあり広さも若洲にしては大きめです。
到着したのが昼近くだったので、タープだけ設営して昼食に。
お弁当にカップラーメン、外で食べるとなんでも美味しいです
そしてご飯を食べ終わり、テントの設営です!
今回は新幕の登場♪
ノースイーグルのコットンワンポールテント300です。
ワンポール、サクッと建てられて良いですね♪
インナーの床はパラディオよりもいい感じです
生地もしっかりしていて、コストパフォーマンス最高です
ちょうど一息ついている所にお客様が!
GWキャンプで一緒だったくぅさん、ヒロッチさん夫婦が顔を出しに来てくれました。
突然の訪問にビックリしましたが、とても嬉しかったです!ありがとうございました
お土産も美味しかったですご馳走様でした♪
テントやタープのこと、スキー、マグカップまで色々とお話できて楽しかったです!
短い時間でしたが妻もお話をすることができて、とても喜んでました
今後共、よろしくお願い致します
マグカップはダブルの300にしようかと思っています
くぅさん家が帰られたあとは、タープの位置を何度も調整。
テントとタープの間の隙間を無くしたかったのですが、なかなか上手くいかず。
なんだかんだ1時間くらいは掛かったかも(汗)
どうにか下の形におさまりました。
もし雨が降ったら、テントの入口を開けると雨が直接入ってしまうので、
いい形がないか何度も張り直しました。
この形がテントとタープの間に隙間がなく、入口を開けていても雨の侵入を防げそうですが、
向こう側のタープの裾が少し折れ曲がってあまりテンションがかけられませんでした。
わかりにくくて済みません。
テントとタープの位置、今後の課題ですね。
そして子供との時間
隣の公園に行きます
ほぼ、鬼ごっこ。公園に行かなくてもできるし
でも、楽しそうだからいっか
遊んだあとはテントに戻ります。
緑色のワンポール、自然に溶け込んでいて良い感じ♪
次なるミッションは、おやつ作り
しくさんの記事を真似て挑戦!
この記事を読んだとき、妻はこれ美味しそう!と言ってましたので今回チャレンジしてみることに。
大福をそのまま載せます。
フォークで端を封印していきます。
生地が余ったでの夕食用にウィンナーパイとします。
こうして、3ヶのパイが適当に包まれた。。。
いやね、私も大人ですから、本気でやればもっとキレイにできますよ。たぶん。
でもね、こういうのは子供に手伝わせるから意味があるんです。。。
しくさんの記事をコピー(笑)
そして今回はこの竈で調理します。
キャンプ場にいくつか竈が設置してあり、無料で使うことができます。
30分くらいで一度、中身を確認!
うっすら色が付いてきたけど、まだまだな感じ。
おやつのつもりが、時間がかかり夜ご飯のデザートになっちゃいました
うっすら焦げ目もついていい感じに♪
完成した時、辺は夜モードに。。。
大福パイの出遅れに、見かねた妻たちがその間にお鍋を作ってくれてました。
日が落ちるとうっすらと肌寒かったので、温かいお鍋が美味しかったです。
そしてデザートの大福パイ
いい感じに見えますが取り出してみると。。。。
しくさんと同じ結果に。。
焦げちゃいました
必死で焦げを落として
食べれる状態に。
食べると、「うん、うまい」
見た目は悪いが味は最高でした
夕飯を終え、お友達が帰ってしまったので、そのあとはしっぽりと焚き火です。
息子がね。ん~。焚き火を見て、何を思っているのかな?
そんな姿を見て息子の成長を感じたのでありました。
そして就寝です。
が、寝ようとしたら周りの若者グループの騒ぎ声が。。。
昼間から大きな音で音楽かけたり、歌を歌ったりと楽しでいた若者グループ。
私の隣の隣の隣にいたのですが、22時を回っても一向に静まる気配がない。。。
そればかりかギター登場しみんなで合唱。。。。
。。。。
。。
「すみません、寝てる子供もいるので、もう少し静かにしてもらえますか?」
言いに行ってしまいました
でも、話して分かる若者たちで良かったです。
それからは静かにしてくれました。
お隣さんとか私たちよりもっと近くに張っているご家族がいたのですが、その人たちは気にならなかったのかな?
それとも私が心狭すぎ?
都会のキャンプ場はそんなもの??
そして、朝です。
昨日とは打って変わって、気持ちがいい快晴です
コットンインナー良いですね!
結露なし!!
今回は帰る日のデイを取らなかったので10時撤収です。
パラディオの撤収作業より、サクサクと進み余裕を持っての10時撤収完了です。
ワンポールテント、設営も撤収も今までよりも随分と楽に。
今後、ワンポールの出撃回数が増えそう♪
若洲公園キャンプ場、我が家からとっても近いし、料金もとってもお安く
いいところなのですが、ほかのキャンプ場に比べて数倍、マナーが悪いのが残念。
それえなければ気軽に行けていいところなのになぁ。。。