2015年04月16日
ゆずの里オートキャンプ場
2015年4月11日(土)に行った、ゆずの里オートキャンプ場レポです。
グルキャン記事はこちら
HPより抜粋
■プライベートサイト18区画(10m×9m)
・1区画1泊・・・・・5,200円
■フリー(砂利)サイト25区画(10m×9m)
・1区画1泊・・・・・4,200円
・1区画日帰り・・・2,100円
■宿泊のチェックインは13:00から
チェックアウトは11:00まで
日帰りの使用時間は
9:00~16:00
■全サイトに無料AC電源付。
温水シャワー、洗濯機、衣類乾燥機も無料でご利用できます。
■温水シャワー室は、男女各1ケ所車椅子のご利用ができます。
■禁止事項(皆様のご協力お願いいたします)
打ち上げ花火・直火(器具使用は可能)、カラオケ、発電機等
(ペットについては、他人に迷惑をかけないペットに限る)
まだ桜が残っており、楽しむことができました。
サイトの近くには桜はあまりなく、場内にちらほら見える程度です。
ガッツリとお花見がしたい人には向かないかもしれません。
しかし、毛虫の心配は大丈夫そうです。
まずは場内の案内図です。
赤矢印が今回私たちが使った場所です。
隣にサニタリー棟がありとても便利でした。
フリーサイトの36,37,38、40、41,42だっかな。。。
ひとつのサイト自体は9×10と普通サイズですが、3~4まとめてサイトを
使うと真ん中の通路も使うことが出来るので広く使用できます。
駐車はサイト内にもできますが、駐車場もあるのでそちらに置くことも出来ます。
5,6家族なら4サイトでも充分な広さがあります。
久しぶりに張ったパラディオです(笑)
でも、2ルームって建てるの大変だなぁ。。
設営簡単なテントが欲しくなってしまいました
電源は近い場所に有り5mの延長コードでも充分でした。
テントの後ろに見えるのが電源です。
隣のサニタリー棟
とても綺麗で隅々まで清掃が行き渡っています。
とっても綺麗
気持ちよく利用することが出来ます
キャンプ場の方が、朝一番に清掃していました。
家近いのかな。。
流し台の反対側には乾燥機
使いませんでしたが、こちらも綺麗でした。
隣にはシャワー室
脱衣所がありこちらも綺麗です。
シャワー室も4室あります。5室だったかな?
とにかく綺麗です。
場内には川が流れています。
階段を下ると川に出れます。
案内図では左上の赤い四角の所からです。
水はとっても綺麗です。
小さなお子さんでも安心して遊べるくらいの水量です。
フリーサイトだと4200円
電源付きで、シャワー、乾燥機まで使えてとてもリーズナブル
場内は、どこも綺麗でいうことなしです!
夜には22時にキャンプ場の方が見回りにきて安心。
ゴミはほぼ捨てられます。(何かはダメだったような。。。)
また来たいキャンプ場のひとつになりました。
今回初めて焚き火で調理しました。
(ガスがなくなってしまったので)
でも、薪の調達が可能になったので良い機会でした♪
調理してみると、ステンレスダッチが煤で真っ黒に。。。
今回は綺麗に洗いましたが、すごい時間がかかりました
みなさん煤はどうしているのだろう?
毎回洗っている??
それとも黒いまま???
2015年04月14日
ゆずの里オートキャンプ場
2015年4月11日(土)~12日(日)でゆずの里オートキャンプ場に行ってきました。
今回もグルキャンです。
メンバーは
・けみ、あこ家
・ふみ、ちる家
・まる家
・しんちゃん家
・やむちゃら家
・GOMU家(デイ)
・pinguさん(幕のみ参加)
設営はこんな感じ
PINGUさんが、貸してくれたランステ、ありがとうございました。
まるさんも借りに行ってくれてありがとう♪
今回はイースターということで制作を一つ
子供たちが何をしているかというと、
卵にペイント
どれも個性的な卵が出来上がりました!
そして美味しいご飯の数々♪
どれも美味しかった♪
私たちの他にもグループがあったのですが、
その中の一つのグループにTORI PAPAさんがいるとのこと。
みんなでご挨拶に。
射的にお菓子まで用意してくれました。
楽しかったです。ありがとうございました。
夜には焚き火を堪能
そして翌日は晴れ。
桜もまだ楽しめました。
イベント、ご飯、焚き火と楽しいキャンプでした♪
皆さんありがとうございました!
2015年04月08日
奥利根スノーパーク
2015年3月28日(土)に奥利根スノーパークに行ってきました。
今回は実家に姪っ子が帰省していたので、息子を実家に預け、久しぶりの夫婦だけでのスキーです。
ここのスキー場を選んだ理由は、コブ斜面が充実してそうだし、常にメンテナンスが入って状態が良いとホームページで見たからです。
ここのスキー場には、ずっと行きたかったのですが、スキースクールは7歳以上からでないと息子は預けられないし、コースも見た感じ緩斜面が少なそうで行けないでいました。
行った結果はというと、コブ好きな私たちとしてはとても楽しかったスキー場でした♪(へたっぴですがね。。。)
10時30分、スキー場到着♪
この日はとってもいい天気でした
ここがモーグルバーン くらししゲレンデ右側
妻にはコブが大きくて滑りにくそうでしたが、私にはちょうど良く楽しめました♪
この時期だからしょうがないのですが、午前中は雪がしまっていて
滑りやすかったのですが、午後は雪が重たくてよく足が取られました。
その結果、翌日重度の筋肉痛に。。。
もう一つ、向山ゲレンデの左側に長ーいコブ斜面がありました。
こちらはコブが小さくて妻にはちょうど良さそうでした。
私は滑りにくかったな。。。
とにかく長くて一気に降りてこられたのも一度きり。
体力の衰えを感じました
正直、午前中ですでに足がパンパン。
午後からは気持ちで滑っていた感じです
情報通りモーグル斜面は常にメンテナンスされていました。
たびたび斜面をならしている方々を見ました。
あの方たちはスキー場の方なのか、有志の方なのかわかりませんが、
こういうスキー場は他ではあまり見かけませんね。
初めてきたスキー場でしたがコブ斜面をたっぷり楽しめて来てよかったです♪
来年もまた行きたいと思いました。
やっぱりコブ斜面は楽しいな~♪
今シーズンはこれで終了!?
月山!?