ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
やむちゃら
やむちゃら
8歳の息子と、私、妻の東京東部在住の3人家族です。
2014年キャンプデビューしました。
気づいたことや、感じたことを忘れないように綴っていきたいと思います。

やむちゃら(私) ずぼらだけど、ポジティブな直感派
やむちゃら妻(妻) 不器用だけど、気が利く思考派
やむちゃらっ子(息子) ドジだけど、やさしいマイペース派

気軽にコメント、メール下さい。


Instagram


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

< 2015年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月09日

ガスの詰め替え

安いカセットガスのCB缶から、高いアウトドア用のOD缶へ

ガスの詰め替えをやってみました。


今回の記事の内容は全て自己責任になります。


詰め替え器といえば

日本製のアルバの詰め替え君



このセットで4500円、良い値段しますね!! 高い(^_^;)

少し値上がりしている様な。。。


他には韓国産のKOVEAとかありますが、これも2、3千円したかなぁ。。


KOVEAを買ってチャレンジしようと思ったのですが、現在売り切れ(T_T)

国産の詰め替え君は高すぎる(ー ー;)

どうしよ~?


そもそも、我が家のOD缶はこれ用です。


コーヒーとかお茶を飲む程度であまり使いません。

なら純正品を買えばいいのでは?と思いますが、なんだか割高感が許せない(笑)



何かいいのがないかと探していると発見!


ヤフ〇クで見つけました。

値段は500円!


これなら失敗しても痛くないです(笑)

購入してみました。





やり方としては写真の様に、カラのOD缶を下に置き、

CB缶を上から抑え込みます。

写真はハンドフリーの様な感じですが、実際は両手で缶を抑え込まないといけません。

許容範囲内ですが、ずれるとガス漏れします(汗)


ガスは温度が高い方から低い方へ移動するので、

事前に下の缶を冷やし、上の缶を暖めるとスムーズです。

私は常温のまま詰め替えを始めましたが、

半分くらい移った所で移動しなくなりました。

そこで、下のOD缶を冷凍庫に15秒、上の缶にお湯を15秒。

もう一度やり直したら、無事に最後まで移動出来ました。




国産の詰め替え君等はロックしてハンドフリーな感じなのかな。

使ったことがないから分からないけど(汗)




買ったものにはCB缶同士、詰め替えができるノズルも着いていました。

右下の赤枠です。これままだ使っていません。




実際に今回使ってみてちゃんとガスの移動が出来ました。

そして、火も無事着火。

これでこの値段なら、ガスの移動中に手で抑え込む手間がありますが、

便利なものだなと思います。

これで割高感を払拭できました(^_^)v




あくまでも自己責任になりますが。。。






今日、息子が風邪をひいて、週末スキーの予定がキャンセルになりそう。

明日NSPに行こうかな!

NANAパ〇さん、ふじっ〇さん、〇さんも行くみたいだし。。。




  


Posted by やむちゃら at 18:00Comments(12)