ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
やむちゃら
やむちゃら
8歳の息子と、私、妻の東京東部在住の3人家族です。
2014年キャンプデビューしました。
気づいたことや、感じたことを忘れないように綴っていきたいと思います。

やむちゃら(私) ずぼらだけど、ポジティブな直感派
やむちゃら妻(妻) 不器用だけど、気が利く思考派
やむちゃらっ子(息子) ドジだけど、やさしいマイペース派

気軽にコメント、メール下さい。


Instagram


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月19日

若洲公園キャンプ場

急遽ですが、今週の土曜日に若洲公園キャンプ場で

デイキャンをすることになりました。


たまたま昨日、空き情報を検索すると空いていました。

ラッキー♪


我が家から最短で15分くらいの一番近いキャンプ場。

テントデビューもここでした。

今回は、先日買ったキャンパーズコレクションのタープを

使いたいと思います。



メンバーも何も決まっていません、どうしよ(´・_・`)


テント泊では今のところバーベキューはしていなかったので

久しぶりにバーベキューでもしようかな?



40

デビュー戦の若洲の時の写真です。

イベントとはいえ、この張り綱の出しゃばり具合が・・・

  


Posted by やむちゃら at 07:50★若洲公園キャンプ場

2014年06月18日

キャンプデビュー 若洲公園キャンプ場③


キャンプデビュー若洲公園キャンプ場 1日目その①はこちら


キャンプデビュー若洲公園キャンプ場 1日目その②はこちら




2日目です。


寝たのか寝なかったのか、良くわからないまま朝が来ましたガーン

7時くらいでしょうか?周りから声が聞こえ始め、やむちゃらも起床です!



あさ

今日もいい天気晴れ

さっそく、朝食の準備です。
まずは、燻製!
ウィンナーをやってみました。

ウィンナー

 朝食のメニューは、ホットドック、昨日の燻製卵、コーンスープ♪
 

あさ

いつ見てもテーブルの上がぐちゃぐちゃだなタラ~


朝食の後は撤収の準備です。

ここのキャンプ場は
1泊2日 11時~2日目10時まで 大人1人600円
1泊2日 11時~2日目21時まで 大人1人900円

選べます。今回は、21時まで900円で予約されていました。
どちらにしても激安ですね!!

小学生未満はタダなのでやむちゃら家は今回1800円です。



やむちゃら家は、ここでお昼を食べてから帰る予定です。
ゆっくりお片付け!

その間、コールマンさんによるテント撤収会がありました。


さすがプロ!ですね。
早いしきれい!!
職人技を見せて頂きました。

撤収に関するコツを聞きました。
テントを畳む時、ドアを少し開けて畳むと次回テントを建てるとき、
空気が中には入り建てやすくなるそうです。
やむちゃらは思うことがあり納得!一人メモメモしてました。


もう一つ


テントを畳んで最後袋に入れるとき、「テントを袋に入れる」ではなく
袋をテントに被せてしまうと、キレイに畳んだテントを崩すことなくしまえるそうです。
またまた納得!


おまけ。
やむちゃらはロープで使う自在の使い方を知りませんでした汗
前回のプレキャンプでは使い方が分からず、ロープのアクセサリーになっていました。
教えてもらうと自在って便利ですね!
今回はロープの長さを自在に変えれました(笑)


虫


その間やむちゃらっ子は、昆虫採集という名の、ダンゴ虫採集にはまっていました。



その後、早めの昼食です。

テントは片付け、一通り撤収作業は終えているので簡単に!

朝食の残りのホットドックと、燻製が失敗したはんぺんと、カップラーメンですww

やむちゃらっ子は、普段食べれないカップラーメンを喜んで食べていました汗

いいのやら、悪いのやら・・・タラ~

昼 



はんぺんは、ひっくり返したら美味しい所が全部取れてしまった (-。-;)ガーン




網に油を塗った方がいいのかなぁ?
今後の課題です。。。



そのあとは、昨日約束した磯遊び!

釣

スルメをタコ糸で結んでカニ釣りをしたり、ヤドカリを拾ったり、

成果

ヤドカリ2匹と、カニは10匹くらい釣れたかな!

その後は、

探し

因縁の相手を追い回したり、追いかけられたりしてました。
フナムシですけどね(笑)
トータル2時間くらいですかね。
たくさん遊んでキャンプ場に戻りました。
すごーく楽しかったようで、「またここに来ようね」と
約束させられました。
良かった良かったニコニコ


撤収準備もしてあったので、そのままリアカーに積み込み帰りました。

あさ

あっというまの1泊2日!!


やむちゃら家全員、

あー楽しかった!

と言えるキャンプになりました。


この記事を書いていたら、またキャンプ行きたくなっちゃった!








  


Posted by やむちゃら at 09:03Comments(8)★若洲公園キャンプ場

2014年06月17日

キャンプデビュー 若洲公園キャンプ場②

キャンプデビュー 若洲キャンプ場①はこちら



これから夕飯の準備です。


まずは、燻製の準備です!
以前記事にもしましたが、総額300円で揃えた燻製器を準備し、玉子とかまぼこでチャレンジです!

アルミホイルを敷いて火を着け                   
kunnsei

 具材を乗っけて  

燻製

 蓋をする。

燻製

簡単ですチョキ

そしてセットして、子供と再び遊びに行ってしまいました汗

夕飯は私が作ると行っておきながら、やむちゃら妻にお任せする結果に・・・

やむちゃらっ子の遊び相手がいなかったので、やむちゃら妻も分かってくれているのでいいのですが。。

やむちゃらっ子の事を考えると、同じくらいの子供がいる人と、一緒に行ったほうが楽しめるかな!?

わたしも料理楽しみたいしw 今後の課題かな!


遊んで帰ってきました。

さっそく、気になる燻製器の中身を見ると、こんな感じ!1時間くらいですかね。

燻製 おいしい

なんかいい感じニコニコ 

おいしそうですキラキラ

さっそく手がのびるやむちゃらっ子!


そして、やむちゃらが作ろうとしていた料理がこちら!


パエリアです。こちらもおいしそう~キラキラキラキラ

結局、私は何もしていませんでしたテヘッ

パエリアは4~5人前とレシピに書いてあった様な気がしましたが、3人でペロリでした♫

燻製もきっちり燻製されていて、とても美味しかったです!

手軽に出来るし、やむちゃら家の定番になりそう!


おいしい夕飯を食べ終わると、暗くなって来ました。

心配事が・・・

ジェントスのLEDランタン一つで乗り切ろうとしているやむちゃら家!

明るさが足りるか心配ですタラ~

周りのテントではランタンに火が灯されていきます。

我が家もポチッと電源オン!

ん!?

サイトの隣に炊事場があるのですが、その明かりが我がサイトにまで届き、ランタンを付けてもあまり変わらない感じに・・・


saito


ジェントスランタン一つで乗り切れるかは、次回に持ち越しになりました汗


夜はvixenさんの星空観覧会があったり

hosizora 





  ←vixenさん






                                                        



土星の輪っか、初めて見た!

やむちゃら家大盛り上がり!!


そして、キャンプファイヤー、焼きマシュマロ大会があったり

kyannpufaiya-


で、たっぷり遊んで1日目終了です!


いざ寝ようとしたら、炊事場の明かりがテントに反射して明るいし、

東京ゲートブリッジを通る大型車の音がして、3秒で寝れるはずの私が寝れないタラ~

それに比べ、やむちゃらっ子はいつもなかなか寝ないのに、珍しく3秒で寝ましたzzz

いっぱい遊んだからねニコニコ


2日目につづく


  


Posted by やむちゃら at 00:16Comments(8)★若洲公園キャンプ場

2014年06月16日

キャンプデビュー 若洲公園キャンプ場①

6/14日(土)、15日(日)の1泊2日で、若洲公園キャンプ場に行ってきましたキラキラ

WILD-1、デックスお台場店さん主催の、「ファミリーキャンプスクール」に参加する形でのデビューですニコニコ

ファミリーキャンプスクールの詳細は、後日アップします。キャンプデビューという目線で、書きたいと思います。



1日目

天気は晴れ!梅雨の中休みで、絶好のキャンプ日和になりました。

集合時間は10時です。

我が家からはどんなにかかったとしても、30分で到着出来る場所です。

早めの到着を目指し、9時出発の予定をしていました。

9時30分の出発になってしまいました。(これでも我が家としては上出来です汗

車に詰め込みに出発です!なんかぐちゃぐちゃガーン


途中、コンビニに立ち寄り、お昼ご飯の調達。10時ピッタリに到着しました!

WILD-1さんの受付ブースが作られており、受付をしました。
青空が気持ちいい♪♪

受付


キャンプ場の地図 
今回張るのがGサイトです。

ワカス


こんな感じのところです。わかりにくいが。。。


g


何も考えず、区画の真ん中にドーンと張りました。(後々後悔するのですが・・・)

    

30

ここまで40分!

40

荷物の運び込みをして、1時間かかりましたタラ~



配置を見てもらうとわかると思うのですが、両サイドはスペースが空いていますが、
手前はサイトの枠からはみ出ています。これってダメですよね?汗
事前にスタッフの方が、「今回はスペースを貸し切っていますので、ある程度好きに張ってもいいですよ」とは
言っていましたが・・
本来の常識としてはどの程度許されるのでしょうか?

きっちり枠内!
ペグなら少し出てもOK?
ポールは?当然ダメだと思いますが・・

教えてくださいm(__)m


次回は、テントの設営位置も考えなくてはいけませんね。
(今思うと、図書館で借りたキャンプ本にL型に設営とか色々書いてあった気がする・・・)


今回はやむちゃら1人で、テントを張れるかチャレンジしました!
無事に張れましたチョキ
前回、お庭でのプレキャンプの時は、やむちゃら妻と2人で1時間だったので、1人で1時間かかりましたが大幅な進歩ですニコニコ
次回はもっと早く張れそうな気がするキラキラ(根拠ないけど汗

やむちゃらっ子は、ちょろちょろするタイプなので、当然1時間も待てません。
やむちゃら妻と場内散策に行ってもらいました。

なんだかんだしている間に、もうお昼の時間!
あっという間ですね。
やむちゃら妻たちが帰ってきたので、コンビニで買ったお弁当で昼食です。
天気が良すぎて、テントの中が蒸し風呂状態でした。
サイトの裏側が木陰になっていたので、そこにテーブルを広げて食べました。


1

見せるほどのものではないのですが・・デビュー戦を忘れないために(笑)


昼食のあとは、いよいよ、やむちゃらっ子と遊びの時間です。
基本一緒に遊ぶタイプのため、あまり写真がないのですが・・・


まずは、キャンプ場所の隣にある海釣り施設に行きました。
人口磯もあり楽しめそうだったからです。

3

たくさんの方が釣りを楽しんでいました。
やむちゃら家は釣りはしないので、隣の岩場で少し遊びました。
岩場を歩くだけでしたが、やむちゃらっ子は楽しんでいて良かったですニコニコ

35

フナムシを威嚇してみたり、棒で突いてみたり、向かってきてビビッていたり(笑)

蟹がいたので、明日、蟹釣りする約束をして、キャンプ場へ戻りました。



その後は、ハンモックでゆらゆらしたり、


ハンモック



ダッチオーブン講習会で試食をしたり、


ダッチ



シャボン玉でおならをしてみたりテヘッ


syabonn



ブレスレットを作ってみたり、





やむちゃらっ子は5分で逃走ダッシュ
やむちゃらは、やむちゃら家の器用担当なので、子供と2人分作成汗
やむちゃら妻は、大激闘して完成です(笑)




そうしていたら、もう夕飯の時間です。

なんか忙しい(笑)
けど、楽しいなニコニコ











  


Posted by やむちゃら at 12:23Comments(10)★若洲公園キャンプ場