ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
やむちゃら
やむちゃら
8歳の息子と、私、妻の東京東部在住の3人家族です。
2014年キャンプデビューしました。
気づいたことや、感じたことを忘れないように綴っていきたいと思います。

やむちゃら(私) ずぼらだけど、ポジティブな直感派
やむちゃら妻(妻) 不器用だけど、気が利く思考派
やむちゃらっ子(息子) ドジだけど、やさしいマイペース派

気軽にコメント、メール下さい。


Instagram


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ
にほんブログ村

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年09月30日

柿山田オートキャンプガーデン

2015年9月22日(月)~23日(水)

柿山田オートキャンプガーデンに行ってきました。

今回は、お友達家族とそのお友達家族、

我が家の3家族です。



柿山田オートキャンプガーデン




まずは管理棟で受け付け。

柿山田オートキャンプガーデン




今回のサイトは赤矢印のリバーサイトです。

柿山田オートキャンプガーデン


他のサイトからは離れた場所です。


柿山田オートキャンプガーデン

リバーサイトは木々が生い茂り、日影が多く暑い時期には丁度良い感じです。

今回はノースイーグルワンポールに3家族だったのでスノピのレクタLですキラキラ



設営後は川遊び青い星

柿山田オートキャンプガーデン

こんな感じの所を渡っていきます。


柿山田オートキャンプガーデン

渡るだけだけど、子供も大人もちょっと楽しい(^^)



川の水は思っていた程冷たくはなく、ちょっと遊ぶには程良い冷たさです。

柿山田オートキャンプガーデン

魚を捕ったり

柿山田オートキャンプガーデン

石積みしたり



柿山田オートキャンプガーデン

水鉄砲でジャパジャパ


柿山田オートキャンプガーデン

みんなでパシャリカメラ


川から上がったあとは

柿山田オートキャンプガーデン

冷えた身体を焚き火で暖めます炎


柿山田オートキャンプガーデン

夕食の準備



柿山田オートキャンプガーデン

そしてちょっと早いけど、乾杯~ビール


柿山田オートキャンプガーデン

みんなで焼肉食事


柿山田オートキャンプガーデン

燻製も美味しくいただきましたニコッ



柿山田オートキャンプガーデン

ご飯のあと、子供達は会議を開いたり



柿山田オートキャンプガーデン

サイト脇にこんな洞窟があるのですが、探検に行ったり


柿山田オートキャンプガーデン

焚き火をして就寝です睡眠



柿山田オートキャンプガーデン

大人は焚き火を囲み、まったりとニコニコ


柿山田オートキャンプガーデン

焚き火ついでに明日の朝ごはんの準備電球



柿山田オートキャンプガーデン

玉ねぎをこんがり茶色になるまで炒めて、オニオンスープの下準備です。

良い感じに仕上がりましたチョキ


そして就寝です睡眠




2日目朝晴れ

柿山田オートキャンプガーデン

半袖では肌寒い感じですが、冷たい空気が気持ち良かったです。

秋が近づいてきましたねもみじ01



早く起きたついでに場内散策

柿山田オートキャンプガーデン

リバーサイトから管理棟に行くまで1本道ですが、途中斜面を上り多目的広場に出れます。



柿山田オートキャンプガーデン

なかなか急な斜面ですが子供でも登ることができます。



登った先は

柿山田オートキャンプガーデン

多目的広場、ここで花火もできます。


柿山田オートキャンプガーデン

ここのキャンプ場は、マップ上側のひょうたん島から、多目的広場、バトミントンコート、Eサイト、Dサイト、Cサイトと段々畑のようになっています。


柿山田オートキャンプガーデン

最上段のひょうたん池、ここでザリガニ釣りも出来ます。



柿山田オートキャンプガーデン

多目的広場の下の段、バトミントンコート。



柿山田オートキャンプガーデン

Dサイト付近。

撮った写真は木が生い茂っている感じですが、実際はそこまで生えていません。

夏場はちょっと暑いのかもしれないです。



柿山田オートキャンプガーデン

Dサイト脇のデッキと炊事場です。デッキは予約席になっています。


隣にトイレ。

柿山田オートキャンプガーデン

清潔感があります。

リバーサイトは、簡易トイレですガーン



柿山田オートキャンプガーデン

管理棟。



柿山田オートキャンプガーデン

管理棟の脇から無料の足湯と、有料の五右衛門風呂に行けます。


柿山田オートキャンプガーデン

お湯は入っていませんがこちらが足湯です。



戻ってCサイトの端にある炊事場です。

柿山田オートキャンプガーデン


こちらにシャワー室があります。

柿山田オートキャンプガーデン


まあまあの綺麗度でしょうか。。

柿山田オートキャンプガーデン


脇には洗濯機があり

柿山田オートキャンプガーデン

無料で使えます。



柿山田オートキャンプガーデン

場内に何箇所か天然水が湧き出ています。

美味しくいただきましたニコニコ



管理棟からリバーサイトに戻ります。

柿山田オートキャンプガーデン

途中、道が分かれており、リバーサイトは右側の道を降りていきます。

柿山田オートキャンプガーデン


30m程度進むと

柿山田オートキャンプガーデン

リバーサイトエリアが見えてきます。



柿山田オートキャンプガーデン

サイトに入りすぐ左側に洞窟があります。

中は、、、入ってからのお楽しみでテヘッ




サイトに戻ってからは

柿山田オートキャンプガーデン

昨日仕込んだオニオンスープに火を入れます。




長くなってきなので続きます






同じカテゴリー(☆柿山田キャンプ場)の記事画像
柿山田オートキャンプガーデン
同じカテゴリー(☆柿山田キャンプ場)の記事
 柿山田オートキャンプガーデン (2015-10-03 00:32)

この記事へのコメント
おはようございますm(__)m

川も綺麗でいいところですね(^O^)
オニオンスープは朝いいかもですね。
玉ねぎ炒めるの大変そうですけど。

燻製の下の丸いのはなんですか?
Posted by naru1970naru1970 at 2015年09月30日 07:30
naruさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

川は少し茶色かがっていますが綺麗でしたよ。
魚もたくさんいました。

朝、暖かい物って美味しいですよね!
玉ねぎを炒めるのは少し時間がとられますが、
焚き火で暇している時なのでちょうどいいです。

燻製の下の丸いのですか??
スモークウッドを置いている受け皿のことですかね?
Posted by やむちゃらやむちゃら at 2015年09月30日 12:43
こんにちは!

きれいな川にバドミントンコート、五右衛門風呂に足湯、湧き水に洞窟まで、なんだか盛りだくさんなキャンプ場ですね☆
設備も必要十分な感じで、よさげですね~

千葉・・・ちょっと福島から遠征は連休じゃないと無理すね(^^;
Posted by o-sugio-sugi at 2015年09月30日 16:27
こんばんは〜。
ココ、冬場に行こうか、ずっと悩んでました。(爆)
やはり、そこそこ設備も更新されている人気キャンプ場のようですね。
結構サイトによって、違う雰囲気を持つキャンプ場ですよね。(想像)

それにしても1枚目の写真が、なんだか不思議な雰囲気で気に入ってしまいました。
なんか、不思議なエントランスですね〜。
おとぎ話、っぽい。
こういうエントランスのキャンプ場は見たこと無いです。。。
Posted by しくしく at 2015年09月30日 20:29
o-sugi さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

施設は色々とあるところだと思います。
五右衛門風呂に入りたかったのですが、
すでに予約が埋まっていて入れませんでした。

福島から千葉は、、、、遠いですね(汗)
Posted by やむちゃらやむちゃら at 2015年09月30日 22:01
しくさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

設備は色々と新しいものがありましたよ。
おっしゃるとおり、サイトによって雰囲気は全然違いました。
A、Bサイトは道志キャンプ場の川サイトの雰囲気、
C、D、Eは出会いの森のような分譲地、
リバーサイトはまた違った感じです。
わかりにくいですかね(汗)

入口の写真、気に入ってくれてありがとうございます♪
しくさんに言われて見直したら、確かにおとぎ話の雰囲気が
感じ取れました。
それまで全然そんな事は思いませんでしたが(笑)
Posted by やむちゃらやむちゃら at 2015年09月30日 22:15
こんばんは~

自然がちゃんとあって、良さそうなキャンプ場ですね!
エントランスといい、受付棟といい、雰囲気抜群じゃないですか。
五右衛門風呂、経験あります?一度入ってみたいです。

洞窟、めっちゃ気になりますね(-_-;)
行ってのお楽しみ?遠いなぁ(笑)
Posted by えいたまんパパえいたまんパパ at 2015年09月30日 23:00
こんちは

リバーサイトは3家族だと貸し切りになる感じですか?
それとも場内MAPが狭く見えるだけで何サイトもあるのかな~

個人的には湧水があって飲めるのが驚き( ゚Д゚)

川遊びも出来るし気になるキャンプ場だ(*´▽`*)
Posted by ふじっこふじっこ at 2015年10月01日 01:14
キャンプ場内だけで楽しめる要素がいっぱいのキャンプ場ですね!
料金高くても、どこかに出かけることを考えたら
このくらいは安いのかもしれないですね。

小さい子なら十分遊べそう^^

ところで洗濯機はあって乾燥機はないんですか?
サイトに洗濯物干すのは躊躇いがあるので・・・
Posted by かしママかしママ at 2015年10月01日 07:08
えいたまんパパさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

エントランスや管理棟の木々を上手に取り入れて、
雰囲気はとっても良かったです。
こういうキャンプ場は初めてでした。
五右衛門風呂の経験は無いので、入りたかったです。
あるところって、そうないですからね。

洞窟の中は意外と広いです。
あとは頑張って行ってみて下さいね(笑)
その時は我が家も行きますんで!
Posted by やむちゃらやむちゃら at 2015年10月01日 08:09
ふじっこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

リバーサイトは10サイト前後ありますよ。
トイレは工事現場にある簡易トイレなのが残念です。

湧き水あるので、水を持っていかなくても良いのが嬉しいです。
湧き水で入れたコーヒーも美味しかったですよ。
川遊び出来るキャンプ場なのですが、
千葉なので暖かいし、道志等と上手く使い分けたいですね。
Posted by やむちゃらやむちゃら at 2015年10月01日 08:16
かしママさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

キャンプ場の施設は色々とありましたが、
2日目に外へ出てしまったので、
あまり使えなかったのが残念でした。

乾燥機は無かったです。
あればオシャレサイトが維持できたのですが(笑)
Posted by やむちゃらやむちゃら at 2015年10月01日 08:38
こんにちは!

すごく自然が豊かなキャンプ場ですね(^_^)
川もほぼ強制的に入らないといけないところもいいです(笑)
最近は肌寒くなってきたのでもう川遊びはないかと思いましたがまだいけるもんなんですね(°_°)
料理は燻製がヤバイです!ヨダレが出てしまいましたσ(^_^;)オニオンスープ手間暇掛けてるので間違いなく美味いんだと思います!写真あるのかな?楽しみです(^_^)
Posted by ハラコジハラコジ at 2015年10月02日 17:36
ハラコジさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

千葉は比較的暖かいですからね。
水も冷たくなかったので、ちょっと遊ぶには
丁度良い感じでした♪
燻製はお手軽にでき、美味しくなりますので
オススメですよー!
ハラコジさんも是非チャレンジしてみて下さい。
オニオンスープは美味しくなりました♪
手間ひま掛けた甲斐がありました!!
Posted by やむちゃらやむちゃら at 2015年10月02日 18:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柿山田オートキャンプガーデン
    コメント(14)