2014年06月07日
ランタン選び
我が家のランタンです。
キャンプをする方だったら、誰でも知っていると思います。
GENTOS
定番ですかね。
これ1つだけです
メリット

以前、お庭でプレキャンプした時は、暗いからと妻の父が、
延長コードを使って、電源からライトをつけてくれました。
どうしようか、やむちゃら妻と話したのですが、
「GENTOSがもう一つあったとしても、暗いよね」
「GENTOSがもう一つあったとしても、暗いよね」
「暗いと、うちの子、絶対何かにつまずくよね」
といことで、メインとなる明るいランタンを探しているのですが、迷いに迷っております(@_@;)
ガス、ガソリン、電池の種類があると思うのですが、
調べるとそれぞれメリット、デメリットありますよね。
ガス
メリット

ガソリンに比べ、扱いやすく手入れが楽。明るい。
デメリット

燃料代が高い、気温が低いと燃焼率が悪い、
ガソリン
メリット

気温を気にすることなく使える。ガスに比べ燃料代が安い。ガスよりさらに明るい!?
デメリット

手入れが大変。
電池
メリット

扱いが一番楽。燃料代が安い。子供が触ってもケガをしない。
デメリット

暗い
こんなとこでしょうか??
子供の安全性と、私のグータラを考えると、ガソリンは消えるかな。
ガスか電池、どちらかにしようとは思っているのですが、決めきれません

希望としては電池なのですが、GENTOSみたいに、コストパフォーマンスがすぐれていて、
メインになるくらい明るいものなんてないですよね。。。
(あったら皆さん使って話題になってますもんね)
電池に比べガスランタンは、色々な明るさがありますね。
先日、スポーツデポで見たランタンは大光量と書いてあり、
ボタンを押してみたら、「眩しすぎる
」ってこともありました。

はじめは明るいのを探していたのですが、明るすぎるのも、やむちゃら家には合わないようです。
変わったもので、虫の寄りにくいランタンという物もありました。
本当かな~?( 一一)
そんなこんなで、迷いに迷っています

この前、某ブロガーさんのところで、SOTO 虫の寄りにくいランタン は
本当に虫が寄りにくいと聞きました。情報ありがとうございます

やむちゃら妻と子は、虫によく刺されるので、これはいいかもしれない!!
これをテントの入り口付近に置けば、テントの中に虫が来ないように出来るかな?
今のところ、第一候補です

我が家にはどれくらい明かりが必要なのか、いまいちよくわかっていないので、
キャンプデビューはGENTOSと懐中電灯でしのごうかな(笑)