デビュー後、考察② バーナー

やむちゃら

2014年06月25日 08:01

先日若洲公園キャンプ場でデビューしたのですが、そのために色々と準備や妄想をしていました!

その結果を忘れないうちに、また次回につなげるために記事にします。

デビュー後、考察①睡眠についてはこちら


今回は考察②調理器具についてです。

バーナー。

カセットコンロでデビューしたやむちゃら家ですが、デビュー前はカセットコンロでは不安に思っていました。

雑誌、カタログを見たり、キャンプ本を読むと必要なものの中にバーナーと載っています。



こんなものや、


こんなもの載っていました。欲しいな~


こういったものがないとダメなのか?と思っていました。

調べたなかでは「カセットコンロでも大丈夫」とは載っていませんでした。ダメともありませんでしたが。

本当に何も知らない初心者ですね



結果は



カセットコンロでも大丈夫でした!

以前、準備編でバーナーの事を記事にしました。

その時頂いたコメントで大丈夫だな!とは思っていましたけどね

我が家のコンロはこれ


中国製だから不安と思っていたわけではありません。(少しありますが・・)、

カセットコンロだと火力が弱く、外で使うには風など吹いて消えてしまうのではないかと思っていました。

実際どうだったかというと、風が吹くと消えそうにはなりますが、完全に消えるという事はなかった様です。

私は結局料理しなかったので、やむちゃら妻談ですが。

安定した強い火力が欲しいなら、カセットコンロはやめたほうがいいかもしれませんが、

やむちゃら家はこれで十分でした。



風対策として


ちょっとお金を出すなら


安いものでは、こんなものですかね。


対策すればメインバーナーとしてでも、充分にやっていけそうです。

ただ、油はねガードって、カッコ悪いな。

でも安いし現実的にはこれかな。。



カセットコンロについて今後の対策。

風対策として油ハネガード。






あなたにおススメの記事
関連記事